うどんてっくメモ

技術的なメモをまったりと

Unity新Prefabワークフロー、Prefab Variantsの紹介

この記事はUnityゆるふわサマーアドベントカレンダー 2018の13日目の記事になります
12日目の記事は@sonoichi-60さんのリフレクションについてまとめたでした!

qiita.com

Nested Prefabの標準搭載など、Unity BerlinにてPrefab周りについてのワークフローが改修が発表されました
機能としては2018.3に搭載予定らしく、プレビュービルドが公開されています

unity3d.com

今回はそのPrefabシステムの一つ、Prefab Variantsについての記事です


Prefab Variants

Prefab variantsは所謂プレハブの継承的なシステムです
あるPrefabからのパラメータ継承と、要素のオーバーライドを実現することが出来ます
ベースプレハブの変更に伴う派生先の更新や、複数のPrefab継承先なども可能で、Unityにおける開発フローで効率を上げることができます
UnityがPrefabシステムのマニュアルを公開しているので、興味がわいた方は下記のリンクから読んでみてください

docs.google.com

実践

使う場合は上記のプレビュービルドのリンクからプレビュー版を落としてきてください

まずベースプレハブを作成します、今回は適当にUIプレハブを作成しベースにします
プレハブ上で右クリックし、Create→Prefab Variantsで作成できます、作成したプレハブは矢印の模様がついたプレハブアイコンになります

f:id:myudon:20180805043806p:plain

作成したPrefab Variantsは同じようにシーン上で自由に設定ができます
ベースとの差分などはプラスアイコンなどで表示され、無論variantとしての保存ももちろんメニューからそれをベースに反映することもできます

f:id:myudon:20180805044321p:plain

ベース側が変更をかけた場合もしっかりvariantへと反映されます、上記のスクショみたいに差分でApplyを行うのですが、これまでみたいに変更を一括でインスペクタから反映させることもできます
その場合はApplyの時に変更点が出るようになったので確認しましょう

f:id:myudon:20180805045225p:plain

違う派生元からのベース修正もしっかりと反映して運用できます、逆に言えば様々なプレハブへの変更なども考慮しないといけないので使い方に注意は必要になってきます
派生先でNested Prefabなど複雑になってくると事故が起きるかもですね

また、ここまでのプレハブの編集について、シーン上でコンポーネントなどをいじることも可能ですが基本的にはPrefab Modeでの編集をすることになります
シーン上でプレハブの関係を壊すような操作は許可されていません、削除などの操作を試みようとするとUnityに怒られます

f:id:myudon:20180805051322p:plain

プレハブをOpenする操作を行えばPrefab Modeでプレハブを開いてくれます
Prefab ModeではPrefabの関係操作や更新を行うことが出来ます、Nested Prefabの場合はその個々のプレハブについて編集画面にジャンプすることが出来ます

f:id:myudon:20180805052516p:plain

Nested Prefabで差分を出した場合は反映先を選択することが出来ます、複雑化してくると管理が難しいかもですが操作の意味合いが明示化されていて便利ですね

f:id:myudon:20180805052710p:plain

また普通にオブジェクトとしてBreak Prefab Instanceして使いたいなってときはUnpack Prefabを使用しましょう
UnpackだけだとNested Prefabは無視してプレハブ接続を解除、Completelyのオプション付き操作を行うことで全てのプレハブ接続を解除します

f:id:myudon:20180805053114p:plain

ざっと現状のPrefab Variantsの機能を説明しました、詳しくは公式Manualを見ながら自分で触ってみるといいでしょう


Nested Prefabの公式導入、Prefab Variants、Prefab Modeなど触っていて大分ワークフロー変わったなぁと感じました
便利なのですが、しっかりと操作や効率化を念頭に入れて学習していかないとなって感じです
今後も変更が入っていくと考えられるのでこの先の動向に注目です