うどんてっくメモ

技術的なメモをまったりと

2023-01-01から1年間の記事一覧

2023年の振り返り

2023年やったこと 個人ブログ投稿 10本 この技術ブログである「うどんてっくメモ」、今年は10個の記事を投稿しました。 毎月1個を目標にしていますが、仕事が色々とばたついてきており後半はなかなか時間がとれずでした。 myudon.hatenablog.com 仕事で学ん…

【Unity】サーバーレスで定数管理!サンプルで学ぶRemote Config【Unity Gaming Service】

はじめに 本記事は、Unity Advent Calendar 2023 20日目の記事になります。 検証環境は以下になります。バージョンが違う場合には動作しない場合がありますので、ご留意ください。 Unity2022.3.11f1 Unity Gaming Services Use Cases 1.10.0 Unity Gaming Se…

【Unity】インストールされているプラットフォームのモジュールの分だけmetaに差分が出てしまう

最近、仕事のチーム内でUnityのバージョンを更新したところ、テクスチャのmetaに差分が意図せず生まれてしまうようになりました。 この差分はテクスチャのプラットフォームごとのimport設定に基づくものです。たとえばAndroid、iOS、WebGLとモジュールを入れ…

【Unity】タップやドラッグなどのUIの入力処理をスクリプトから実行する【EventSystems】

はじめに 本記事の検証環境は以下になります。バージョンが違う場合には動作しない場合がありますので、ご留意ください。 Unity 2022.3.0f1 Unity UI 1.0.0 ExecuteEventsによる入力処理 ユーザーのここを押下した、長押しした、ドラッグした、といった入力…

【Unity】Unity Recorderをスクリプトから実行する

はじめに 本記事の検証環境は以下になります。バージョンが違う場合には挙動やAPIが違う場合がありますので、ご留意ください。 Unity 2022.3.0f1 Unity Recorder 4.0.1 Unity Recorderとは Unity RecorderはUnity Editor上でのシーン描画の動画や連番画像で…

【Rider】プロジェクト内で使っている造語にtypoの警告を出さないようにする

Riderでプロジェクト内の造語の言葉や単語に警告を出すのを無視したい時のメモ書き

【Unity】Anjinを使ってシーン中のuGUIを自動で操作する仕組み作り

AnjinはDeNAが提供しているOSSのUnity向けオートパイロットフレームワークです。 Anjinの使い方の紹介として、uGUIで構成されたUIシーンを自動で操作する仕組みの実装を紹介します。

【C#】IEquatableの実装をSource Generatorで生やす

Generator.Equals C#には等価性評価を行うIEquatableがありますが、大抵の実装はメンバのパラメータでの等価性評価を統合したようなものになり、いわばテンプレートのような実装になりがちです。 そこで、実装を自動生成したい!となった時に便利なのがGener…

【Unity】ワールド上のRectTransformをSceneView上のEditorGUIで表示する

Unityのシーンビュー上のデバッグ機能を作っていて、特定のUIパーツのRectをSceneView上で適当な矩形で塗りつぶして表示したかった時のメモ RectTransform.positionから表示しようとすると矩形のサイズが合わなくて困っていたのですが、HandleUtilityとRectT…

【Godot】Godotの言語サポートとC#スクリプトを実行してみるメモ

はじめに Godotで開発するにあたって、いろいろなスクリプトの言語の選択肢があります。その中でもC#が使えるとのことで、基本的な知識を公式ドキュメントをもとに和訳したり抜き出したりしてまとめた記事になります。 詳しい情報や補足事項は公式ドキュメン…

【Unity】Unity Gaming Serviceのサンプルプロジェクトを触ってみる

はじめに 本記事はUnity Gaming Serviceが2023年1月現在で提供しているドキュメント、およびGitHub上でのサンプルプロジェクトについての手順などを紹介する記事になります。 検証環境は以下になります。バージョンが違う場合には動作しない場合がありますの…