うどんてっくメモ

技術的なメモをまったりと

2021-01-01から1年間の記事一覧

2021年の振り返りと2022年の抱負

2021年にやったことを振り返りつつ、2022年頑張ることを書いていきます。 2021年やったこと 個人ブログ投稿 12本 昨年この技術ブログである「うどんてっくメモ」を再開し、今年は12個の記事を投稿しました。 単純に割ると月1つ出るかな、ぐらいのペースでし…

【Unity】Unity2021.2で正式リリースされた2D Lightの紹介

この記事はUnity Advent Calender 2021 16日目の記事です。 15日目は @monry さんの「Unity Addressables Tips 〜2021年に於けるアップデート情報を添えて〜」でした。 先日Unity2021.2がリリースされ、さまざまな機能の改修が公式で紹介されていました。 そ…

Riderで開発するなら知っておきたい2つのデバッグ機能

はじめに 本記事はQualiArts Advent Calender 1日目の記事となります。 今年もUnity、Golang、会社施策などQualiArtsで使われている様々な技術、取り組みについて紹介しますので、ぜひぜひチェックしてみてください。 qiita.com 自分からはUnityで開発する上…

【Unity】Unity2021.2からのScene Debug View Modes

はじめに 先日Unity2021.2.0f1がリリースされ、いよいよ2021.2系のUnityが正式に使えるようになってきました。 その新機能の一つであるScene Debug View Modesについて紹介します。 検証しているツールとパッケージのバージョンは以下の通りです。 Unity 202…

【Rust】ゲームエンジンBevyのサンプルゲームを作った話 -ECSの基本実装の説明-

はじめに 先日Rust製のゲームエンジンBevyを使ったサンプルゲームを公開しました。 github.com こちらの公開したサンプルゲームをベースに、Bevyで実装する際の基礎的な知識となるECSアーキテクチャの実装を説明しようと思います。 Bevy BevyはRust製のデー…

【Unity】新しいInputSystemのInputStateHistoryを使って入力情報を記録する

はじめに 本記事では新しいInputSystemの機能の説明や、導入手順などは省略します。 検証しているツールとパッケージのバージョンは以下の通りです。 Unity 2021.1.3f1 Input System 1.0.2 バージョンによっては挙動が違うことがありますので、ご注意くださ…

Plastic SCM+Unity入門 -Plastic SCM概要と導入とUnity用プラグイン-

はじめに 文中で説明、および検証しているツールやパッケージのバージョンは以下の通りです。バージョンによっては説明に差異がある場合もありますのでご注意ください。 Plastic SCM 10.0.16.5397 Unity2021.1.0f1 Plastic SCM Plugin for Unity (beta) 1.4.…

【Unity】アプリケーションの検証を自動化しQAを効率化する新機能「Unity Automated QA」の紹介

はじめに つい先日、Unity公式が開発中であるAutomated QAという機能が紹介されました。 blogs.unity3d.com QA効率化のためにUI操作を記録し、それを再生できるという機能っぽいです。この記事では機能の概要と使い方の説明、および触ってみての所感について…

【Unity】Device Simulatorで複数の端末でのプレビューを爆速で検証する

はじめに Unityでモバイル向けのアプリケーションを開発している時、どうしてもぶち当たる問題の一つがさまざまなデバイスの解像度に合わせたレイアウトの問題です。 各種解像度やセーフエリア対応など、UIをただ配置するだけでも気を使うことが多く開発者が…

【C#】開発を加速させる便利な定義済みRiderライブテンプレートの紹介【Unity】

Riderのライブテンプレート機能、みなさんは使っていますでしょうか? 自分はUnityの開発においてかなり活用していて、これなしでは生きていけない体になっているのですが、職場で思ったより活用されてなかったので紹介記事を書きました。 本記事はライブテ…

【Unity】新しいInputSystemのEnhancedTouchで端末のタッチ入力を処理する

Unityの新しいInputSystemの機能であるEnhancedTouchという機能を使って手軽に端末のタッチ入力が処理できたのでメモです。 はじめに 本記事では新しいInputSystemの機能の説明や、導入手順などは省略します。 以下のリンク先が大変参考になりましたので、確…

UI Builderを活用したUnityのUI構築

Unityでは最近UI Toolkitと呼ばれる新しいUIシステムの開発が進んでいます。 今日はそのUI Toolkitの一つであるUI Builderの説明とその使い方について紹介します。 UI Toolkitの構成要素 UI ToolkitではUIの要素を分解したいくつかのファイルによって構成し…

2020年の振り返りと2021年の抱負

あけましておめでとうございます。2020年は仕事にリアルにいろいろなことがありました。 2020年にやったことを振り返りつつ、2021年頑張ることを書いていきます。 2020年やったこと Qiita投稿 1本 Unity Game SimulationによるUnityアプリケーションの高速シ…