うどんてっくメモ

技術的なメモをまったりと

2023年の振り返り

2023年やったこと

個人ブログ投稿 10本

この技術ブログである「うどんてっくメモ」、今年は10個の記事を投稿しました。 毎月1個を目標にしていますが、仕事が色々とばたついてきており後半はなかなか時間がとれずでした。

myudon.hatenablog.com

仕事で学んだ知見が中心で、Unityの細かい困りごととか新しい機能をちょこちょこと文章化していました。

また、後述もするCEDEC2023でも触れた自動テスト周りの技術に業務的に大きく携わるタイミングがあり、色々とUnityのモバイルゲームに対する自動テストのアプローチと向き合っていたのも印象に残っています。

myudon.hatenablog.com

自動テスト自体は2019年ぐらいからAirtestを個人的に色々仕組み化して遊んでいたのですが、まさかここまで自動テストに業界が注目するようになるとは思っていなかったです。あの頃の知識には今年とてもお世話になりました。ありがとう昔の自分。

会社ブログ投稿 1本

所属している会社のエンジニアブログに1本記事を投稿しました。アドベントカレンダーの運営を技術広報として行なっているため、今年も会社の仕事や技術を紹介するお話になりました。

technote.qualiarts.jp

このエンジニアブログも結構年数も経つのですがかなり記事も蓄積されてきました。SNSでも反応をもらうことが増えて嬉しい限りです。

ちなみに2023年はエンジニアブログからは20個の記事を公開しました。どの記事にも実は裏で記事の推敲や公開作業に携わっております。

技術広報というものが難しすぎて色々試行錯誤しながらですが、QualiArtsの技術は業界に色々と知見を届けられそうだなと内部のエンジニアとして思っているので、今後もアウトプットを出し続けていきたいな〜と感じています。

CEDEC2023登壇

業界に入って6年目、いつか登壇とかできるかなあと思ってたのですが、ついにCEDECに登壇することができました。

モバイルゲームのQA効率化という観点で、リモート操作可能なDevice Farmを社内に構築したり、それで自動テストしてみたりするニッチな話にはなってしまいました。

しかし、昨今のモバイルゲーム開発の大規模化や自動テストのトレンドを見ると、これらの技術はちゃんと向き合うべきと考えて色々と試行錯誤した結果、ちゃんとCEDECという形で伝えられる内容になったかなと思います。

資料も公開していますので、ぜひぜひUnityとかモバイルゲームのテスト周りに興味がある方はご覧ください。

speakerdeck.com

また、会社の技術広報としても公募に力を入れて、社内のネタ探しや内容の推敲、広報活動を行なっておりました。 今年は3つのセッションをQualiArtsから届けることができました。

technote.qualiarts.jp

今後も自分の登壇、会社の登壇を双方伸ばしていきたい所存です。プレイングマネージャー的な。

技術書典の出典

技術書典で「UniTips」というUnityの技術書を定期的に会社で出しているのですが、2023年も執筆に参加しました。

creator.game.cyberagent.co.jp

実は直近あった技術書典15にはUniTipsの新刊を届けられずでした(自分含めた運営チームがバタバタしていた)。2024年はUniTipsを再開していきたい...

個人でも1冊Godotのゲーム開発のサンプル本を出す予定だったのですが、念の後半からバタついてかなわずでした。来年こそ形にできるのだろうか。

とはいえ、技術書という形で知見を文章化するのは引き続き自分の研鑽にも役立つので、積極的に取り組んでいきたいところではあります。

商業誌執筆

2023年もご縁がありまして、2022年の技術書典で出していた個人執筆の本を商業誌として刊行していただきました。

nextpublishing.jp

今年は個人で本を執筆できていないため、商業誌を新しくは出せてないです。時間を見つけてこの辺も再開したいところです。

CA.unityの継続

CA.unityを2021年にはじめ、2023年はその継続回となるCA.unity #6~7を開催いたしました。

meetup.unity3d.jp

今年も株式会社コロプラ様、株式会社ディー・エヌ・エー様にご協力いただきまして、開催いたしました。本当にありがとうございました。開催したアーカイブについてもすべてUnity Learning Materialsに掲載していただいております。

learning.unity3d.jp

今後も多くの企業の知見を届けられるよう運用を続けていく予定です。

FP2級取得

2022年にFP3級を取ったのですが、ついでだと思って勉強してFP2級もとりました。

3級は正直ちょっと勉強したらとれたんですが、2級は問われる知識が細部のものになったりなかなか難しく、通勤の合間だけではなく休日とかにも作業しながら勉強をする習慣をつけていました。

家のローン周りや親の資産整理、金融資産周りのマネジメントに大変役立っており、FPの勉強してよかったなと思う毎日です。 社会人のみなさん、FPはいいぞ

Qiitaアドベントカレンダー 2つ参加

毎年恒例アドベントカレンダー、2023年も会社のものとUnityのものに参加させていただきました。 会社のものは前述した記事で、UnityのものではUGSの紹介をしました。

myudon.hatenablog.com

今年も会社のアドベントカレンダーを運用して広報していました。Unityしかりインフラしかり、結構流行りの技術も取り入れた身のある内容ばかりとなっています。協力してくださっている方には頭が上がりません。 こちらもぜひぜひご覧ください。

qiita.com

余談 : 趣味の活動

趣味として家でゲームや映画などを楽しむほかに、各所のテーマパークやコンテンツにいそしんだり、旅行に行ったりしています。 今年はそういった活動が多かった年でした。

  • 1月 : ディズニーシー
  • 2月 : ライブ、熱海旅行
  • 4月 : ライブ、宮城旅行
  • 5月 : ライブ、鎌倉旅行、富山旅行、福岡旅行
  • 7月 : ディズニーランド、伊勢志摩旅行
  • 8月 : ライブ、ポケモンWCS巡り、伊勢志摩旅行
  • 9月 : 千葉旅行
  • 10月 : 江ノ島旅行、ユニバ、ハリーポッター・スタジオツアー
  • 11月 : ライブ、鳥取・島根旅行

ゲームクリエイターだし趣味で色んなゲームするのはまぁ当然なんですが、個人的にこういった世の中のコンテンツに色々触れるのが結構学びがあったりしています。技術的にも色んなアプローチがあるので、技術的な目線でもとても面白いです。

あと、お酒とご飯にお金使うのも趣味なので、各地でご馳走食べたり、お土産買いまくるのもいい栄養になっています。

最後に

2023年は仕事の忙しさが去年より増しながらも、技術広報として自分も登壇しつつ会社の知見を押し出したり、ゲーム外の知識にも色々向き合ったり、並列にタスクに取り組む日々でした。

2024年以降はこの忙しさで得た知識をもっと業界に出したり、業界で話題の技術に触れていきたいな〜とふんわり思っています。

Godotとか、AIとか、色々興味は尽きないですね。